節約とケチの分かれ道!こころ豊かに生きる4つの方法

2021年7月28日

節約とケチは似て非なるものです。また、節約とケチという言葉は伝わる印象も違うため、家計を改善しようとしている多くの方は節約家を目指していることでしょう。

ケチケチした生活を送ると、確かに生活費を抑えることができるメリットがありますが、逆に日々の満足度が落ちてしまいストレスを感じてしまうことも少なくありません。一方で、節約は自身が明確な目的や目標を持って「無駄な出費」を抑えるアクションなので、双方には大きな違いがあります。

節約とケチの違いを把握し、日々の生活の満足度を落とさないように意識しながら無駄な出費を抑えていきましょう。

節約とケチの違いとは?

まず、節約とケチの違いについて確認しておきましょう。

節約とケチの違いに関する明確な定義はありませんが、概ね「節約は無駄な出費を抑えること・日々の生活の満足度を落とさずに上手に生活コストを落とすこと」「ケチは生活に必要な出費まで無理矢理削ること」と分けることができます。

つまり、節約家は必要な出費や自身の成長につながる投資に関する出費は惜しまず、ケチな人はとにかく生活費を抑えることに苦心していることになります。よく「もったいない」「そんなことにお金は使えない」というセリフを使う人はケチな人と言えるでしょう。

お金は貯めることも大切ですが、使うことも同じくらい重要です。お金は使って初めて価値を示すものであることを考えると、ケチな人はお金を使うことを放棄しているので、お金の価値を正しく理解できていないと言えるでしょう。

節約家は計画的。賢くお金を使える人

節約家は計画的に賢くお金を使います。一見すると大きな出費をしていても、将来的なリターンが期待でき、かけた費用を回収できる目処が立てば躊躇なく挑戦する方が多いです。

そのため、例えば資格取得などのキャリアアップやスキルアップに直結する出費や自分の生活満足度を高める時短家電など、ケチな人は絶対に出さないような出費を厭わないことも節約家の特徴です。

言い換えると節約家は「マネーリテラシーが高い人」とも呼べるでしょう。トータルで見ればプラスになる高価な出費を「投資」と捉えることで、その結果日々の生活満足度を高めることができるのです。

ケチはとにかく出費をしたくないヒト

一方で、ケチな人は投資という概念を持たず、とにかく「出費」を嫌がります。前述したような自己投資や時短家電の購入は「高いから嫌だ」「回収できる見込みがないから」などの理由で敬遠してしまうような人はケチにカテゴライズされます。

また、職場や仲間内の飲み会などの誘いを断ってしまい、ストレス解消や仲間との交流を深める機会を逃してしまうような人もケチと言えるでしょう。このような生活を豊かにする機会を逃していると、日々の満足度が上がらずにストレスを溜めてしまうのは当然のことです。

「出費」をとにかく嫌がり、将来的なリターンや生活の満足度を高めるという発想を持たない人は要注意です。

節約しながらこころ豊かに生きる方法

続いて、節約しながらこころ豊かに生活する方法について解説していきます。

前述したように、節約家とケチな人では日々の満足度に大きな差があるため、この記事を読んでいる方は「節約家」の道を歩んでください。

自己投資は惜しまない

自己投資は人生を豊かにしてくれる、非常に価値のある出費です。例えば、資格を取得できれば純粋に自分の市場価値を高めることができ、また転職の幅を広げることができるでしょう。

さらに、企業によっては業務に関連する資格を取得したことで「資格手当」が支給されるケースもあります。例えば、不動産業界に勤めている方であれば、宅建士を取得することで毎月2~3万円程度の資格手当が支給されることがあります。年収に換算すると24~36万円のアップになるので、金銭的なメリットを享受する意味でも自己投資は非常に有意義なのです。

資格取得だけでなく、スキルアップセミナーなどへの参加も立派な自己投資です。節約家の中には自分が伸ばしたいスキルなどを鑑みて、将来的なリターンが期待できる自己投資は惜しまない人が多いため、積極的に自己投資するべきです。

「価値あるもの」にお金を使う

節約家は「価値あるもの」にお金を使います。つまり、モノの価値を値段ではなく「自分にとって価値があるか」「自分に必要なものかどうか」で判断しています。

例えば、ATM手数料などの全く価値を産むことの無い出費を徹底的に防ぎ、自分にとって価値のあるモノやサービスにお金を使う傾向にあります。自分にとって価値があるか否かを冷静に判断する力を鍛えることで節約スキルを高めることができるため、日々この点を意識すると良いでしょう。

さらに、節約家は様々な情報にも精通しており、電気代が嵩みがちな古い家電を早々に買い換えるなど省エネも意識している方が多いです。様々な情報を集め、価値のあるモノやサービスがあれば惜しむことなくお金を使いましょう。

他人のためにお金を使う

他人のためにお金を使うことも、非常に有意義です。人間は一人で生きていくことはできず、必ず誰かとの繋がりを持っています。「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉がありますが、節約家の方は誕生日などの節目の際に毎年プレゼントを贈るなどして、上手に良い関係を保ちながら他人のためにお金を使っています。

また、お金以外にも節約家の方は「自身にとって不要になったけど価値のあるもの」を気前よく他人に譲ります。このような助け合いの精神を持っていることで豊かな人間関係を築くことができ、その結果自分も様々な場面で助けてもらえるのです。

他人に気前よくGIVEできる方は豊かな生活を送っているケースが多く、「人脈は貴重な財産」と捉えています。人脈が広いことで良い仕事が舞い込むことはもちろん、こころから楽しめる人間関係を作ることができるため、ぜひ他人のためにお金を使って素晴らしい人脈を築いていってください。

簡単に節約できる手段は多い

具体的にどのように節約していけば良いのか、分からない方も多いのではないでしょうか?実際に簡単に節約できる方法は多くあるので、ぜひ以下で紹介するものを実践してみてください。

まず挙げられるのは通信費の削減です。スマホ代だけで毎月8000~10000円近くの通信費を支払っている方は、同じキャリアの安いプランへの変更や格安SIMへの切り替えを検討してみてください。こちらは簡単でありながらも、節約効果が大きいので非常におすすめです。

また、生命保険料やNHK受信料などを年払いにすることで、トータルの支払いを抑えることができます。これにより、全く同じサービスを受けることができながらも無駄なコストを抑えることができるため、こちらも非常に簡単な方法と言えるでしょう。

この他にも、貯めているポイントを失効前に使うなど、少し気を付けるだけで節約効果を高めることができます。「節約は辛いもの」という意識を持っている方は多くいますが、簡単に大きな節約効果を得る方法は多くありますから、ぜひ実践してみてください。

健康はお金で買えない

お金を稼ぎ、上手に使うのと同じように健康を維持することも非常に重要です。健康状態が悪いとせっかく節約して貯めたお金を自分のために使うことができないため、日頃から健康について意識しましょう。

例えば、多くの高齢者は「もっと歯を大切にすれば良かった」と後悔しているようです。歯は食べるときに重要な部位であるのは言うまでもなく、歯が不完全であることで感じるストレスは非常に大きいでしょう。特に、美味しいものを食べてリフレッシュ効果を得てストレス解消している方にとって、歯の健康は人生の充実度を左右すると言っても過言ではありません。

歯以外でも、心身の健康を損ねてしまうとせっかく将来の楽しみのために貯めてきたお金を使う場面を失ってしまうため、これまでの節約が水の泡になってしまう恐れがあります。健康はお金で買うことができず、日々の生活習慣に注意を払うことでケアするしかないため、小さなことでも身体に異常を感じたら医療費をケチケチすることなく医療機関を受診しましょう。

まとめ

節約とケチは似ているようで、全く違うということがお分かり頂けたでしょうか?とにかくモノやサービスの価値を度外視して「出費を抑える」という点にこだわってしまうと、生活の満足度を下げてしまいます。楽しい日々を送り、充実した生活にするためにも節約家を目指しましょう。

お金は貯めるだけでなく、使うことで初めてその価値を発揮するという点は常に意識するべきです。節約することで自由に使うことができるお金が増えるため、その結果として日々の生活満足度を大きく高めることができるはずです。

こころ豊かに生きるためにも、ぜひこちらの記事で紹介した方法を実践してみてください!