ロボアドバイザーはどんな特徴?メリットとデメリットについて解説

2021年7月28日

ロボアドバイザーは、近年注目のAIを利用した投資サービスです。人工知能が人に代わって自動で投資をしてくれたり、投資戦略のアドバイスをもらえたりするサービスになります。ロボアドバイザーは「FinTech(フィンテック)」と呼ばれる分野の一つで、金融(Finance)と技術(Technology)が融合した新しいサービスなのです。

ロボアドバイザーが便利で有用なサービスであることに疑いの余地はありませんが、これを利用するのは私たち投資家です。ロボアドバイザーのメリットとデメリットを正しく理解しなければ、投資効率を上げるどころか、損失をこうむる可能性すらあります。ぜひ本記事を通して、ロボアドバイザーのメリットとデメリットについてご理解いただいてから、サービスの利用を開始してほしいと思います。

ロボアドの概要

ロボアドバイザー(通称ロボアド)は、いま話題の人工知能を利用した投資家サポートサービスです。具体的には、投資に関するアドバイスをくれたり、投資家に代わって自動で資産運用をおこなってくれるサービス内容になります。

従来であれば、投資のアドバイスは人がおこなうことが当たり前でしたが、人件費がかかる分アドバイス料も高めで、まとまった資金がなければ利用するのは難しいサービスでした。その点、ロボアドはAI技術を駆使した自動的な投資サービスなので、コストを抑えることができ、投資家なら誰でも利用できるサービスなのです。

ロボアドには大きく分けて、「おまかせ型ロボアド」と「アドバイス型ロボアド」の2種類が存在します。

おまかせ型は、「最小限の手間で、最大限の投資利益を上げること」を体現したサービス内容になります。投資の一連の流れをすべて人工知能に一任できるため、「仕事が忙しいけど投資したい」とお悩みの方に最適のプランと言えるでしょう。また、投資の知識がない方でも利用できるサービスなので、投資初心者の方にもおすすめできます。

対してアドバイス型は、資産運用のアドバイスをおこなうのみです。投資家はロボアドの助言を参考に、売り買いをおこなったり、運用方針を決めたりします。よって、実際に投資をおこなうのは投資家自身になる点が、おまかせ型との一番の違いです。

ロボアドのメリット

ここでは、ロボアドのメリットを4つのポイントに分けて解説しています。

AIに投資を一任でき、客観的に運用してくれる

「運用の手間を省略できる」ことは、ロボアドの最大のメリットと言えるでしょう。特に「日中は本職が忙しくて、投資に割ける時間がない!」という副業投資家は、大きな恩恵に与れることでしょう。

ロボアドは、運用開始前に数個の簡単な質問に答えるだけで、投資家の運用指針とリスク許容度を算出してくれます。設定さえ済ませれば、あとは人工知能が自動的に資産を運用してくれるので、本当に手間がかかりません。人によっては、投資をしていることすら忘れてしまう方もいる程です。

投資家のなかには、「人工知能に大事なお金を一任してダイジョウブなの?」と、心配な方もいるかもしれません。ロボアドは過去の値動きや、現在の市況を常に分析して客観的な運用をしてくれるため、感情に左右されない運用が強みになります。また、人工知能のアルゴリズムは常にアップデートされているので、最新の投資理論に準拠した運用も可能です。そのため、場合によっては人が運用するよりも、高い運用成果を出すこともあるのです。

それでもロボアドに100%の信頼を置けない方は、「アドバイス型ロボアド」のご利用をおすすめします。アドバイス型は、投資に関する助言をするのみで、実際の買い付けや運用などは投資家自身がおこなうことになります。「完全おまかせ型ロボアド」に比べると運用の手間はかかりがちですが、「お金の管理を任せるのは心配」という方は、アドバイス型が向いているでしょう。完全おまかせ型よりも、投資に関する知識が身につきやすいメリットもありますよ。

知識がなくても投資ができる

極端なことを言えば、「完全おまかせ型ロボアド」を利用すれば、投資の知識がゼロでも資産運用が可能になります。資産運用と言うと、「難しそう」「金融の専門知識が必要」などのイメージをもたれやすいですが、ロボアドを利用することで、この問題は完全に解決されます。

先ほどもお伝えしましたが、初期設定で個々のライフプランとリスク許容度を決定さえすれば、初心者投資家でもプロ顔負けの運用が可能になります。ロボアドを利用して投資を始めながら、自分でも投資・金融の知識を勉強すれば、「機会損失」することなく投資をスタートできるでしょう。

長期投資に向いている

ロボアドはさまざまな金融商品に対応していますが、なかでも多いのが「投資信託」を取扱うロボアドサービスです。投資信託はご存知のとおり「株式と債券の詰め合わせセット」のことで、1銘柄を購入するだけで分散投資が可能な金融商品です。また、インデックス(指数)に連動するタイプの「インデックス投資信託」であれば、その市場全体の成長に連動して、着実に価格が上昇することが期待できます。

ロボアドを利用して投資信託を購入すれば、まさに「鬼に金棒」。たしかな理論に基づいた、堅実な資産運用ができるでしょう。現在の日本では、残念ながら年金への期待は薄く、老後の資産は自分で用意しなければならない時代になりました。ロボアドでの長期的な資産運用は、その一助になること間違いありません。

少額で投資をスタートできる

国内株式投資には「最小単元数」という仕組みがあり、「1単元=100株」からの購入が基本になります。そのため、「トヨタ自動車」や「ファーストリテイリング(UNIQLO)」など有名企業の株式を購入する場合は、数十万円の投資資金が必要になることも少なくありません。投資初心者の方にとっては、敷居が高く感じてしまいますよね。

一方、ロボアドを介して投資をおこなうことで、銘柄によっては最低1,000円からの投資が可能になります。個別銘柄投資に比べて、気軽に投資をスタートできるでしょう。また、おまかせ型であれば、分散投資されるように自動的にポートフォリオを構築してくれるため、期待リターンを保ちつつリスクを軽減してくれます。

少額の資金から投資をスタートできて、分散効果にも与れるロボアドサービスは、初心者の強い味方になってくれるでしょう。

ロボアドのデメリット

ロボアドにもいくつかデメリットがあります。実際に利用を始める前に、しっかりと確認しておきましょう。

運用コストがかかる

おまかせ型ロボアドの場合、銘柄の選定と買い付け、ポートフォリオの構築、運用後のリバランスなど、人工知能に一任する内容は多岐にわたります。そのため、どうしてもコストがかかりやすく、投資家自身が運用するときよりも高いリターンを得られなければ手数料負けする可能性があります。具体的な費用は各ネット証券や事業者によって異なるため、利用開始前に必ずチェックしましょう。せっかく利益を上げても、手数料を加味したらマイナス利益になってしまっては意味がありませんからね。

短期で儲けたい方には不向き

「ロボアドのメリット」の章では、「ロボアドは長期投資に向いている」という内容をお伝えしましたが、ここではその真逆の内容をお伝えします。つまり、ロボアドは株式のデイトレードやFX(外国為替取引)などのように、短期間で大きく儲けることを目的とした投資スタイルには適していません。

あくまでもロボアドの利用は、「長期的な目をもった堅実な資産形成」に向いています。老後に向けた着実な投資に活用しましょう。

元本割れのリスクがある

すべての投資に共通することですが、投資には「元本割れ」のリスクがつきものです。つまり、資産を増やすことを目的に投資を始めたのに、逆に資産が減ってしまうリスクがあるということです。

これは、最新の人工知能を有したロボアドにも当てはまります。「100%安全」な投資はありませんので、ロボアドの利用も自己責任でおこなうようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、ロボアドのメリットとデメリットについてお伝えしました。

いま話題のロボアドサービスは、人工知能に投資行為を一任できたり、感情に左右されない客観的な運用ができたりと、さまざまなメリットが存在します。ロボアドの特徴を正しく理解して利用すれば、みなさんの投資効率をさらに高めてくれることでしょう。

運用コストが気になる方であれば、アドバイス型からロボアドを始めてはいかがでしょうか。アドバイス型であれば無料で利用できるサービスも多いため、気軽に利用することができます。おまかせ型ロボアドの利用は、その効果を実感してからでも遅くないと思いますよ。