THEOで自動的に資産運用?!メリットとデメリットを解説

2021年7月28日

ロボアドバイザーは、いま注目のテクノロジー「人工知能」を利用した投資家サポートサービスです。従来は人がおこなっていた投資サービスを人工知能が代替してくれるため、安いコストでたしかな運用を任せられます。

投資家にとっては手間がかからない以外にもさまざまなメリットがあります。例えば、老後に向けた長期の積立投資が可能であったり、分散投資効果でリスクを軽減した運用が可能であったりします。

今回テーマの「THEO」もロボアドバイザーの一つで、銘柄の選定から運用までを自動で代行してくれる「投資一任型サービス」です。投資成績も良いので、ロボアドバイザーに興味がある方にとって、THEOは有力な候補になるでしょう。ぜひ本記事を参考に、THEOを利用するか検討してほしいと思います。

THEOとは?

THEOは「株式会社 お金のデザイン」が運営するロボアドバイザー(通称ロボアド)サービスです。ロボアドはいま話題の人工知能を利用したサービスで、投資に関する助言をしたり、投資家にかわって自動で資産運用をおこなったりする特徴があります。

従来であれば、投資のサポートと言えば対人サービスが当たり前でしたが、人件費によるコストの問題がありました。そのため、万人受けするサービスとは言い難く、一部の大口投資家のような資金が潤沢な人だけが利用するものでした。一方、ロボアドは人工知能を利用した自動投資サービスです。低コストで利用できることはもちろん、上手く利用すれば投資効率をさらに高める効果に期待できます。

ロボアドには「自動運用型ロボアド」と「アドバイス型ロボアド」の2種類が存在します。今回ご紹介するTHEOは自動運用型に分類されるため、株式銘柄の選定から運用、リバランスに至るまでを人工知能に一任することができます。

また、通り一遍のプランではなく、各投資家のリスク許容度に応じた運用方針を提案してくれるので、投資初心者から経験者まで幅広い層が利用できるでしょう。なるべくリスクを抑えた堅実な運用から、極力リターンを高めたアクティブな運用まで個々に適したプランが選べますよ。

THEOのメリット

自動運用型ロボアドTHEOを利用すると、投資家にはどのようなメリットが生まれるのでしょうか。ここでは、4つのポイントからTHEOのメリットを見ていきたいと思います。

長期的な資産形成ができる

THEOは、10年以上の長期的な目線で資産形成をおこなえるよう設計されています。THEOの投資対象は、世界86の国と地域、11,000以上の銘柄から選定された金融商品です。一時的な利益を狙うのでなく、将来的な成長が見込まれる銘柄を重要視しているので、初心者の方でも安心して投資ができるでしょう。

また、THEOでは「積立投資」が採用されています。積立投資は毎月一定の掛金をコツコツ投資に回すことで、金融商品の平均購入単価を下げる効果があります。専門用語では「ドルコスト平均法」と呼ばれるこの投資手法では、購入金額を一定に保つことで「価格が下がった時には多くの数量を購入」し、「価格が上がった時には少ない数量を購入」できます。毎月これを繰り返すことで、最終的には平均購入単価を下げられるのです。

みなさんも日常生活で買い物をするときに、定価では購入せずバーゲンセール時にまとめ買いをすることも多いと思います。これを投資に置き換えたものが「積立投資」とイメージしてください。よほどのプロ投資家でも、相場を完璧に読むことはできません。積立投資では、常に株価チャートを監視して頻繁に売買する必要もないため、初心者にもおすすめな投資手法と言えます。

THEOを利用すれば、自動的に積立投資の恩恵にあずかれます。売買のタイミングや株価チャートに一喜一憂する必要はなく、基本的には放置でよいため、初心者でも簡単に長期の資産形成ができるでしょう。

ユーザーごとにおすすめプランを提示

初心者が投資を始めるにあたり、最初にぶつかる壁が「銘柄の選定」です。利益を上げられる銘柄を選ぶには、企業の業績や決算内容を細かく分析する必要があり、投資初心者にとっては難易度の高い工程になります。

一方、THEOでは人工知能が自動的に銘柄を選定してくれます。しかも、個々の年齢や収入、資産状況などから算出したリスク許容度に応じて、ベストの運用プランを提案してくれます。当然、ポートフォリオの配分比率も自動で調整してくれるので、銘柄配分で悩むこともありません。THEOでは、約230通りの運用パターンを提示してくれるのが大きな特徴です。

銘柄選定につまずいて投資を始められない方は、せっかくの投資機会を損失しています。THEOを利用すれば、最新の人工知能が投資家ごとに運用プランを提示してくれるので、すぐにでも投資をスタートできるでしょう。

リスクを分散できる

投資にリスクはつきものです。経済状況や市場の動向次第では、投資元本よりも評価額が減ってしまう「元本割れ」も考えなくてはいけません。未来の相場を予測することはプロでも難しいので、リスクの分散は不可欠なのです。

リスクの分散方法はさまざまですが、その基本は「資産を分散」することです。資産の分散には「資産クラスの分散」「時間の分散」「地理的(国や地域)な分散」などがあり、複数の種類を組み合わせるほどリスクの軽減効果が高まります。

THEOのポートフォリオには30種類以上のETFが含まれており、これらを組み合わせることで分散効果に優れた運用ができます。ETFは1つの商品が複数の銘柄で構成されており、特定の指数に連動するように設計されている商品も多い特徴があります。そのため、複数のETFを組み合わせを提案してくれるTHEOは、リスクを抑えた資産運用が可能になるのです。

自動的に投資ができる

デイトレード投資やFXの場合、常に株価チャートを監視して売買の機会を確認しなければな利ません。投資家にとっては大きな手間になるでしょう。また、買い付け後も定期的なリバランスが必要なので、メンテナンスにも手間がかかります。

その点、THEOを利用すれば、銘柄のアドバイスだけでなく買い付け注文から運用、リバランスに至るまでの一連の流れをAIが自動でおこなってくれます。忙しいサラリーマンや主婦の方でも、気軽に投資にチャレンジできるでしょう。

THEOのデメリット

続いては、THEOのデメリットについて見ていきます。

短期間の儲けには期待できない

THEOはFXなどのように、短期間で大きな利益を狙う投資ではありません。退職後に向けた資産形成のように、長期的なスパンで資産を育むのに向いた投資手法なのです。長期的な運用をするからこそ、リスクの軽減化を図りながら高い期待リターンを狙えます。

なお、長期投資において一時的な含み損はつきものです。相場の状況次第では、みなさんのポートフォリオがマイナス利益になることもあるでしょう。しかし、THEOのような長期の積立投資において、短期的な価格の上下に一喜一憂することはナンセンスです。コツコツ運用を続けてマイナス局面を乗り越えれば、その後の大きなプラス利益が期待できるでしょう。

少額投資ではない

THEOの最低投資金額は10万円とやや高めの設定です。「THEO+docomo」のように、もっと少額から利用できるロボアドサービスもあるので、資金に余裕のない方は別のロボアドが向いているかもしれません。ちなみに、THEO+docomoでは最低1万円から利用できますよ。こちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方はご覧ください。(→ THEO+ docomoは最強のdポイント投資!メリットとデメリットも解説 リンク)

NISAやiDecoに非対応

NISAとiDeCoは、投資の利益に課税がされない制度のことです。通常の株式投資の利益に対しては約20%の税金が課されますが、NISAとiDeCoの口座で運用した金融商品は非課税対象です。そのため、投資の利益をまるまる儲けにできるメリットがあります。

THEOを利用しての投資は、これら非課税制度には対応していないので注意してください。非課税口座を利用したい方は、楽天証券など大手証券会社の利用をおすすめします。

まとめ

今回の記事では、最新のロボアドサービスである「THEO」についてお伝えしました。

THEOは、ロボアドの中でも「自動運用型」に分類されるサービスです。銘柄の選定から購入後のリバランスに至るまで、ほぼ自動で運用できるので本当に手間がかかりません。最低投資額として10万円が必要ですが、個別銘柄で分散投資をする場合は数倍の費用を要するので、けっして高すぎる金額ではないと思います。

リスクを分散しつつ、長期的な目線で資産運用ができるロボアドサービス「THEO」。みなさんも利用してみてはいかがでしょうか。